本日は3月6日

今週から来週にかけて天気予報では
が続いております


絶好の太陽光発電日和ですね

さて、今日は「弟の日」・・・
そんな日もあるんだ~とびっくりでした


他は 「兄の日」が6/6 「妹の日」9/6 「姉の日」12/6 「いい兄さんの日」11/23 ・・ですって
兄弟(姉妹)の記念日があるなんて・・・心がポワッとなりました(*´∇`*)ニパ
長男確立が多いタキスタイル
現場では今日も気を引き締めて行きますよ(-ω☆)キラーン

事務所から1時間ほどの北区のW様管理物件2棟(14.72KW)の太陽光工事へ向かいます



入念な打ち合わせ、準備を行い
昇降機を使い工具を屋上へ上げ、アンカー設置作業
社長が昇降機を準備してくれた事により、皆も作業がはかどりますね


0964-27-5720
098-988-9953
uehara@takistyle.jp
matayoshi@takistyle.jp
お気軽にお電話お待ちしております

慎重にアンカー設置を行ってます

ボックス取付。 丁寧に早く綺麗に
です


昇降機で材料、パネルを上げ架台取付

外見良く配管工事を行ってます

次回完成を乞うご期待です

自然の太陽の力を大いに皆で活用しましょう

太陽光発電システムの仕組み
太陽光発電システムとは、屋根の上に設置した太陽電池モジュール(ソーラーパネル)を使って、太陽の光エネルギーを電気エネルギーに変換して、発電するメカニズムのことをいいます。
太陽電池については、太陽電池式電卓などでもおなじみですが、それらと太陽光発電システムは一体なにが違うのでしょうか。
実は電気を作り出す仕組みはまったく同じです。
ただし、太陽光発電で生まれた電気を家庭で使うためには、さまざまな機器が必要になります。
ご覧のように、太陽電池モジュールをはじめ、太陽光発電に必要なのは、パワーコンディショナ、分電盤、発電モニタ、電力量計といった周辺機器です(メーカーや製品によって若干違います)。
一見複雑に見えますが、構造としては単純です。
これで、太陽の光から発電した電力を家庭で使えるようになります。さらに、余った電力を売ったり、災害時(停電時)にも電気が使えます。
太陽を沢山浴びて、沢山発電しますように・・・



㈱タキスタイル
熊本本社:植原 沖縄支店:又吉






